ブルーリバーのレインボー じみチャンネル56

ここコロラドではコロナの疾患者数がフラットアウト、前日から「0」もしくはごく少数となってきて、、コロラド住民みんなで一ヶ月以上に渡って実践してきた自宅待機の効果が出ている?のでしょうかね?

オレは毎日30分ほどのウォーキングか1時間ほどの釣り、をコツコツと。

昨日はショップのすぐ横を流れるブルーリバーで1時間ほどフライを流してきました。

ファイアーホール リバージャーナル#3

これも2005年に作った古いビデオ。リバージャーナルはこの#3で終わってしまった、、実はヘンリーズフォークでの撮影もしていた、のですがなぜか?編集まで行き着かなかったな〜、、でもまた、機会があったらこのシリーズ続けていきたい、とは思っていますがおそらくじみチャンネルに取って代わると思っています。

リバージャーナルは日本のフライフィッシング愛好者にアメリカでのフライフィッシングの楽しさ、素晴らしさ、をご紹介したくて作ったものです。その頃は夏になるとイソイソとモンタナ州に移動して、釣りガイドをしていました。

ジャクリンズ Jacklin’sとアイダホのヘンリーズフォークアングラーと言う2件のショップを通してガイドしていたのです。

おかげ様で日本からの釣り人も1シーズン中10〜15人ほどいらっしゃって頂き、日本からのゲスト様がいらっしゃらない週はアメリカ人ゲスト様をガイドしていました。日本人とアメリカ人の比率は半々くらいだった。

メイ吉が産まれた2009年からはモンタナでのガイドは諦めて、コロラドでガイドをしています。昔は仕事があれば毎日連続でガイドをしていた、、(20日連続!なんて事もありました)のですが今はノンビリと週4日のペースで1シーズン60〜70日ガイドしています。

オレの釣りガイドシーズンは毎年6月後半から始めているのですが、今年はど〜なることやら?

この周辺のサミット群やイーグル群も一昨日昨日で新感染者がいない、、と言うフラットアウトになってきていて、アメリカの各大都市でも同じように新感染者がだいぶ減って来ているけど??

いずれにしろ、早くこのコロナが落ち着いて日本からのフライフィッシャー達が安心してアメリカに釣りに来れるようになれば良いな、と思います。

マディソン リバージャーナル#2

2005年に作った釣りビデオ、、あの頃は夏になるとキャンピングカーをモンタナに持っていってウエスト・イエローストーンと言う町をベースにフライフィッシングのガイドをしていました。

17分とだいぶ長い、、😅 宜しかったらどうぞ。

15年前だから、、オレが40才頃に撮ったビデオ。まだあの頃はメイ吉も産まれていなくて、、釣り三昧 スキー三昧だったのだな〜と。

マァ 今も好きな事三昧なんだけどね。好きな事だけやって生活出来ているのだから本当に恵まれている、と思います。

リバージャーナル#1 ビッグホーンリバー 2005年

昔の釣り フライフィッシングのビデオです。ユーチューブの著作権審査に引っかからないように著作権フリーのバックグランドミュージックを被せてアップしました。

まだ子犬だったZen-禅、そしてまだ背中が小さかった良子ちゃんが生まれて初めてトラウトを釣り上げる画像も!😆

16年前のビデオ、、
実はこの2カ月前ほどにブリッケンリッジを滑っていて春の凍ったコブのてっぺんに背中から転倒、、
背中から転んだ瞬間にアッこれは肋骨の1,2本はいったな、、と。

歯を食いしばってコブ斜面を斜滑降で滑りきり、そのまま救助ボートでブリッケンリッジの診療所へ。

レントゲン撮ってみたら?

肋骨8本 ヒビ13カ所入ってて、、

ブリッケンリッジから入院設備が完備されたベイルに転送。まだあの頃はフリスコに入院設備がある病院は無かった、、

良子ちゃんの手厚い看病のおかげで2カ月後には元気になって、モンタナに釣りに行ったのです。しかし病み上がりでパワー不足、ボートを漕ぐ自信が無かったのでなお友達のトッド君に一緒に来てもらったのです。

トッド君もオレも未だ夏になると同じガイド仕事をしている、のは呆れると言うか、好き者と言うか?
マァ我々は幸せ者ですな。(トッド君はこの数年はユタ州のグリーンリバーでガイドやっています)

この夏にあらためてアメリカントラウトのホームページを作り直したいな、と思っています。

釣りショップは閉まらない⁈ じみチャンネル55

昨日からよく雪が降っているコロラドです。

3月14日(だったっけ?)から外出規制が出ているコロラド州ですが、オレが夏の間所属している釣りショップも閉められていて、、

しかしオンラインショップとショップ前での販売は続けているのです。

ワシントン州とは違い、コロラド州は幸い釣りは政府に禁止されていないので釣り人達は結構川に出ていますね、、😅

ご興味がある方はカットスロート アングラーズのオンラインショップも覗いて見てくださいな。

「40才からのスキー」PDF版

昨日までデジタルスキー教本「40才からのスキー」のビデオをトピック毎にご紹介してきました。

そして教本の文章と写真をこちらにpdf書類(17MB)としてアップしておきましたので、ご興味がある方はご自由にご覧くださいね。

技術的な説明はもとより、久々にスキーをなさる40才からのスキーヤーのために、
カラダのコンディションについて、
スキーやブーツ等の道具について、とか。またはお子さんやお友達を山に連れて行く前に、シーズン中は毎日現場に出ているスキーインストラクターからのアドバイス等 書かれています。

このじみブログ上で「40才からのスキー」を読みやすくするためにカテゴリーも作っておいたのでここをクリックしていただければ全ての動画配信もまとめて見れますよ。

それでは近い将来に皆さんと一緒に白い雪の上に立つのを今から楽しみにしています!


ベイルやウィスラーブラッコムを滑り放題の2020~21シーズン エピックパス売り出し中!

ウィスラーブラッコム割引リフト券 発売中!11月末までの販売期間限定の割引リフト券なのでご購入はお早めに。

パウダー深雪 じみチャンネル54

「40才からのスキーヤー」も動画はこれで最後です。今まで動画を見ていただいてありがとうございました。

以下「40才からのスキーヤー」からの一部転載です。


ご存知でしたか?
日本のパウダーは世界でもNo. 1 の量だと言う事を。 今やその世界でも積雪量一番のパウダーを滑りたいだけのために世界中からスキーヤーが日本を訪れているのです。逆に言えば日本で滑っていてパウダーを滑れないとスキーの楽しみが半減してしまうことも、、
このセクションでは、 どうしたらパウダーを楽しく滑れるか? をご紹介したいと思います。

パウダー新雪を楽しく滑るために40才のスキーヤーが最初にしなくてはいけないことは??
パウダー用のファットスキーを買う事、、笑。
いや それは極端なお話しとして、、しかしこの10年でパウダー用のスキーは進化したのも事実です。2009年当時、最初はジミーも ケッ!こんなオモチャ と思っていたファットスキー、これを書いている2014年シーズン、5年後、確実にファットス キーは良くなっています。ファットスキーとは、太ったスキー。スキーの幅が10セン チ、またはそれ以上、今では14センチもあるようなブッ太いスキーもお店に並ぶように。
どのように良くなっているか?
パウダーの中で安定感が増し、 回しやすくなり、ました。
スキーが雪の中に深く埋まれば埋まるほどスキーと足への抵抗がかかりターンが難しくなる、のがパウダースキーの厄介なところ。ファットなスキーはいままでの幅65ミリ前後の普通のスキーではガッツリと雪の中に潜ってしまって動かなくなってしまうようなときでも、その太さのおかげでそれほどスキーが埋まらないようになっているのです。
また こんな太いスキー回せっこない と思わせるほどの外見ですがスキーの前と後ろがソリのように反っていて実際には滑走面とスキーが接しているところは短いので逆にスキーを振り回しやすい、というデザイン、ロッカーと呼びます。逆さまに地面に置いた雨傘のイメージだとわかりやすいでしょうか? 傘の柄のところをクルッ と回すと全体がクルクルまわる、、ので見かけによらず方向を変えやすいのです。

以上の理由でパウダー用のファットスキーは、
パウダーの中でも出来る限りグルーミング圧雪された環境に近い感覚フィーリングでターンが出来る。
逆に言えば、
グルーミング圧雪された状況でちゃんと滑れないとパウダーでもちゃんと滑れませんよ、と言う事です。それでは、グルーミング圧雪された状況でちゃんと滑れないと、、とはどういう意味か?
それはちゃんとパラレルターンが、圧雪されたグルーミングされた整地で、出来るかどうか?なのです。履いているスキーがスタンダード(足下幅65~80mm)なものででもファット(90~120mm)でも関わり無く。
ここでもう一度 おさらい、、 パラレルターンってなに? 「両スキーが揃ったままターンをする」 右スキーと左スキーが 同じタイミングで、
同じ方向に、
回しこむことが出来て、
その結果、 よそから(客観的に)見て両方のスキーが揃っているようにみえる、それが真のパラレルターン。
整地でちゃんとこのパラレルターンが出来ないと、スキーと足への雪の抵抗が 増える難しい状況の中でのパウダーでのスキーターンなぞ望むべくもないのです。
厳しいようですが、、これが現実、ごめんなさい。

パウダー用のファットスキーを履けば簡単にパウダーを滑れますよ~、 このファットスキーを履かなければパウダーは滑れませんよ~、、
全部ウソです。 正解は?
スキーの回しこみが両足で同時に出来ないとパウダーは滑れませんよ~ です。
たしかに沈みにくく、コマのように回しやすく設計されているファットスキーは パウダーの中ではなかなか頼りになる相棒となり得ます。それほど積もっていないパウダーや緩斜面でのパウダーやコロラドに降る軽い雪質のパウダーなどでの簡単なコ ンディション下ではスキーを回しこめていない なんちゃってパラレル でもファツトスキーでごまかすことが出来るかもしれません、、が、難しいコンディションではやっぱりうまく滑れません。そう今のカービングスキーで圧雪バーンを滑るとなんちゃんてパラレルでも快適に滑れますが急斜面やコブ斜面のように厳しい場面ではボロが でてしまうように。
と、言う事は、、
やっぱり40才のスキーヤーがマスターすべき、スキーの基本、であるスキーの真ん中に乗ってスキーを回しこめ、ないといくらファットスキーの恩恵を受けたとしてもそれにも限度があるのです。もっと厳しい状況であるパウダー下では楽しく滑れませんよ、なんとか滑ってくるだけ、、になってしまいます。
なんとか滑ってくるだけ、、と言うのは40才からのスキーヤーの目指すところではありません。
とは言え、、

パラレルが出来ないから、スキーが回しこめないからパウダーがちゃんと滑れないんだ!と目の前でパウダーに埋もれている生徒さんにどなっているインストラクターは食べて行けないので、ここでお試しいただきたいドリルをいくつか。
斜滑降ジャンプ パウダーの中でのホッケーストップ 斜めスタートからまっすぐスタートでホッケーストップからのジャンプターンの前に軽くジャンプ。
これら全てのドリルがパウダーと言って特別なものでしょうか? いいえ、全部 以前のセクションでご紹介した基本テクニックなのです。 是非お試し頂きたいのがこれら基本ドリルをやっているときに、足を開き気味にしたり閉じ気味にしたりの2通りでやってみることです。 いかがでしょうか?
パウダーの中では片足を別々に動かすより、ちょっと両足を閉じ気味にして、両足をいつも同時に一緒に動かした方が楽にターンが出来ると言う事がお分かりになると思います。
これはなぜでしょうか?
雪からの抵抗が強いパウダーの中では一本の足より二本の足の方がその抵抗に耐えられるから?いいえそれはまちがっております。抵抗を受け止めるだけなら足を開いた方が良い、それも前後に。綱引きのときのスタンスはちょっと足を前後させて いますよね?
答えは2つあります。

ひとつは足を閉じ気味にした方が両足を同時に同方向に動かしやすいから、なのです。もうひとつは両足を閉じ気味にした方が「圧」を感じやすいからです。
パウダーを滑る際の「圧」については「 シニアスキーヤーのためのコブ・パウダー レッスン」をどうぞご覧頂ければと思います。(2014~15シーズ発売予定 注:まだ書いておりません、、)
パウダーの難しいところはまだあります。
それはパウダーの中では厄介なことに、スキーがずれない、、ということ。 横滑りは?これもムリ 笑。スキーをずらそうとしても雪からの抵抗が多いパウダーではスキーのテールが開きだしてくれないのです、、となればスキーの方向を変えるのにはスキーの回しこみ、しか方法がなくなる。それも圧雪バーンに比べればすんごい抵抗力がスキーにかかっている状況で、、
そうパウダーの中でターンをする、深いパウダーからの抵抗がもっとスキーにかかって簡単にスキーが曲がってくれない、という難しい状況の中でパウダー専用の秘訣はなく、ちゃんとスキーの真ん中に乗って回しこむ、という基本の中の基本が出来 ているか?どうか?を再確認するところでもあるのです。
はじめは、 パウダーの中で斜滑降をしてみて両足とスキーかかる抵抗になれる。 スピードが出ないように斜めスタートで「し」の字ターンをしてみる。 慣れたらまっすぐスタートでスピードを上げての「し」の字ターン。 斜滑降をして「し」の字ターンを連続しての大きなターン。 大きなターンからターン弧を小さくしていってのショートターン。 これが無理のない40才からのスキーヤーのためのパウダー攻略プログレッショ
ンです。うまくいかないときにはこまめに小さなジャンプを繰り返してスキーの真ん 中にちゃんと乗っているか?どうか?をご自身で確認しながらパウダーを滑って見てくださいね。


スキーデジタル教本「40才からスキー」からの一部転載です。

ベイルやウィスラーブラッコムを滑り放題の2020~21シーズン エピックパス売り出し中

ウィスラーブラッコム割引リフト券 発売中!11月末までの販売期間限定の割引リフト券なのでご購入はお早めに。

下水道がなくても? じみチャンネル53

ここ2週間程は30分の早歩き・ジョギング以外は家の中で大人しくしています。外に出てウイルスを貰って、そうでなくても忙しい病院をさらに忙しくしたくないから、、それだけの理由。

なぜそんな思いをするか?実はオレのガイド仲間の奥さんが地元フリスコの病院にナースとして勤めているのですが、患者数が圧倒的に多いデンバーのER・ICUのヘルプに今 出ているから。(幸いフリスコの病院はコロナ疾患者も少なくスキー場も閉まっていて病院は忙しくないそう)

彼女はデンバーの病院で普段より多いペースで毎日亡くなる方々、そしてそのご家族や友人の涙を沢山見ていて、、ツラいと。

そして心身ともに疲れ切って自宅に帰ってきても9歳児と旦那さんに万が一ウイルスを移していけない、と自宅に入らない。車庫に簡易ベットを置いてそこで休む、、

彼女だけではなくて今前線でウイルスと戦っている医療従事者たちはみんな自宅内に入らずにガレージや車中で寝る方もいる。

そんな話しを耳にしたので、ウチのキャンピングカーを是非使ってくれ、ガレージよりは居心地良いしトイレもシャワーも使えるから、と申し出たのです。

今回のトピック、下水道がなくても⁈ の前フリが長くなってしまってすみません。しかしまだ医療崩壊していない状態のデンバー市内でもとても緊張感がある、と言うことをこのブログを読んで頂いてくれている皆さんにお知らせしたくて。

さて、ここからがキャンピングカーのお話し。

今回は友人の家の庭にキャンパーを設置したので家から電気と水道をキャンパーにフックアップ。これで制限無く好きなだけ電気も水も使える。搭載バッテリーとは違ってワット数の高いパワーある家庭電源なのでキャンパーの電子レンジも動かせるし、ガスでも電気でも働いてくれる温水器のおかげで熱いシャワーも使える。

しかし、庭はフルサービスのキャンプ場とは違い下水道がキャンパーまで来ていない、、

キャンパーには排水タンクが付いているけど(ウチのキャンパーで120リットルタンク)3日も生活していればタンクもいっぱいになってしまう、、

それでは?とキャンパーをトラックに繋げてダンピングステーション 排水場(キャンピングカー用の排水場はアメリカのどこの町にもあるのが嬉しい)までキャンパーを牽いていって排水して、また元のキャンプ地まで戻る、、と言うのはやはり面倒くさい。

そこで登場するのが、ポータブル移動式排水タンク!Portable waste water tank

キャンパーの排水タンクがいっぱいになってきたら、おもむろにこの移動式タンクに排水して、コロコロと下水道まで持っていき、そこで排水を下水道システムに流す、、

マァ これでも結構な手間なんだけど、キャンピングカーを動かすよりははるかに楽なのです。

オレたちの排水タンクは Camco Rhino 28 gallon。15,000円のお値段以上の働きをしてくれてとても助かっています。


夏季にはアメリカ コロラドでプロフライフィッシングガイドやっています。

アメリカでフライフィッシングガイドをやってみたい!

という方はお気軽にご連絡くださいね。無料でアドバイス差し上げています。

https://fishcolorado.com/about/meet-guides/jimi-omori

コブ斜面 じみチャンネル52

きれいにグルーミング圧雪されたバーンを大中小の様々なパラレルターンで滑り降りるようになると、、お隣のコースにあるコブ斜面にも目がいくようになって、、
腰や膝を痛めるのは嫌だし、
怪我も怖いし、
コブなんて滑った事ないしどうせうまく滑れないし、
コブは若い人たちが楽しむものだから、
といつもスルーしてきた40才からのスキーヤー。

でも、
もし一緒に滑っている仲間やお子さんがコブに行きたがったり、コースを間違えてしまって目の前のコブ斜面を滑るしか麓に帰れなかったり、とコブ斜面を滑らなければならない、、そんな状況もあるかも?
なによりも、、 40才のスキーヤーが目指している 「山のてっぺんからふもとまで どんなコンディションの雪でも 安全に そして 楽しく
滑れる スキーヤー」 という目標。
どんなコンディション、そうその中にはコブ斜面も含まれているのです。
そもそもコブ斜面って何よ?どうやってあんなコブがあるの?というところから。

あのデコボコの斜面、いったいだれが作ったと思いますか?
あなた スキーヤー です。
斜面がある程度キツくなってくるとスキーヤーはスピードをセーブするために減速するためにスキーを急に動かして方向転換をします。急激な方向転換をすると斜面の雪がスキーで削られ、くぼみができ、それがだんだんと深くなってコブとなるのです。スキーヤーが作るコブ斜面。そのコブ斜面を見ればそのスキー場、その斜面を滑るスキーヤー全体のレベルも分かるほどです。
ではそのコブ斜面、どうやって滑ればいいのか?

テレビで放映していたオリンピックで見たけど、とてもあんな芸当はできないし、、コブ攻略の本やDVDも買って観たけどあんなのムリムリ、、やっぱりコブはいやだな~、、
ごもっともでございます。
でもご安心下さい、
ここで40才のスキーヤーのための安全で楽に身体に優しくて楽にコブを滑れる方法がちゃんとありますので。これをマスターすればとりあえず目の前のコブを楽しく滑れるだけではなくて、逆にコブ斜面を滑れるのが面白くなります、、、なれば良 いですね 笑。

それでは早速レッスンスタート~!
最初はコブ斜面をななめにゆっくりと横切りながら、コブのデコボコを感じ取ります。そして斜滑降の最後に山のほう(高いほう)に向かって1ターン。ターンをし続けるとやがてスキーが止まるのを感じてください。コブの中でも止まれるようにな ったら斜滑降から1ターンをします、このときは谷のほう(低いほう)に向かって。 なれたら斜滑降からのターン、また斜滑降からのターンを連続していきます。あせることはないので斜滑降のときに迫り来るコブをよく見れるように練習します。

コブのどこでターンをすればいいか?わからない?というかたは、 「コブを登ったところでタ~ン」を覚えておいてください。
斜滑降をしているとスキーがコブを降りてそして登っていく、というのがよく分かると思います。登ってターン、これだけで面白いようにスキーがターンしてくれますよ。

斜滑降をしながらも、スキーが降りたり登ったりするのを冷静に見れるようになって、登ってターン、が出来るようになってきたらだんだんと斜滑降の距離を短くしていきます。
斜滑降の距離を短くすることによってもっとリズム良くコブを滑れるようになるからです。
このときのコツは、ターンをしているときに次の斜滑降の通り道にあるコブを見る、ということ。
ターンをしているときにもう次のターンの場所、登ってターン出来る場所を見つける事が出来れば、そのころにはコブを滑るのが楽しくなっていることでしょう。
今回はこれで十二分、、よく頑張りましたね!


スキーデジタル教本「40才からスキー」からの一部転載です。

ベイルやウィスラーブラッコムを滑り放題の2020~21シーズン エピックパス売り出し中

ウィスラーブラッコム割引リフト券 発売中!11月末までの販売期間限定の割引リフト券なのでご購入はお早めに。

ショートターン じみチャンネル51

パラレルターンを通して基本的なスキー操作が出来てきたら?お次は応用編!

パラレルターンが出来るようになると、楽しく安全に滑れるシチュエーションがたくさん増えてきます。そしてこんなときに「コブや新雪もうまく滑れるようになりたい、、」なんて欲が出てくるのも不思議ではありません。 ここではパラレルターンを基本とした応用力を高める様々なテクニックをご紹介していきます。

ターンをしているときに足がばらけないでパラレルスタンスのままで大回りや中回りができるようになったら、
小回りにチャレンジ。
小回り、英語で言うとショートターン。
すみません ウェーデルンという言葉はもう使っておりません。ウェーデルンは 「犬のしっぽ振り」という意味のドイツ語、犬がお尻を起点にして左右にしっぽを振り出しているのがスキーのテールを左右にすばやく振り出していたターンに似ていたから、そう呼ばれていました。だからウェーデルンのイメージはスキーのトップ(先端)は動かずにテール(後端)を左右に振り出すものでした。

しかし今どきの40才からのスキーヤーはウェーデルンではなくてショートターンをマスターします。なぜならばショートターンの方が色々な状況下で有効的にスキーをコントロール出来るからです。スキーをコントロールするのは、安全に楽しく滑るこの本の目的とするところなので。
「ゆっくりリズムのパラレルターンが出来るから、あえてショートターンはいいです、疲れるし」と言われる40才からのスキーのアナタ。
確かに中回りや大回りのパラレルターンが出来ればスキー場のほとんどのバーンは安全に楽しく滑る事が出来ます。でもスキー場によっては幅が狭いコースがあって小回りターンが出来ないと降りて来れない時もあります。また圧雪されていない非圧雪(オフピステとも言います)のパウダー新雪やコブバーンを滑る状況に出くわしたとき、小回りが出来ると逆にリズムが取れて楽に滑れるときもあります。ヨーロッパのオフピステを滑るときにはガイドさんの滑った小さなターン弧に合わせてターン を描かないとイヤ~な顔をされるだけではなくて、人のシュプール(滑った跡)を大きなターン弧で踏んづけていくとグループの他のメンバーから怒られたりしますよ。
そしてテンポが早く素早い正確なスキー操作が必要になるショートターンをマスターしておくと、中回り(ミディアムターン)や大回り(ロングターン)をしたときに余裕をもって足を動かす事が出来るようになります。
なによりもショートターンが出来るとカッコ良いじゃないですか!(笑)
と、言う訳でともあれショートターンにチャレンジ!
ショートターンと言っても特別な技術は必要ありません。中くらいのゆっくりとしたリズムで滑っていたターンの弧をもっと小さくしただけのものがショートターンです。ターンの弧って?分かりにくいですよね、ターンの半径、と言った方が分かりやすいかもしれません。
ターンの半径が小さくなる事以外は前回カバーしたパラレルターンのための動作となんら変わりはありません。しかしターンのリズムが早くなり、ターンの弧も小 さなものになるのでスキーの方向がめまぐるしく変わり、同時にスキーと身体の位置関係や、重心の移動もゆったりとしたベーシックパラレルと比べてラディカルに激しく変わるので、そのへんがハードルになるかも?
ショートターンに必要な、素早いながらも正確なスキー操作が出来るようにいくつかを見直して行きましょう。
(もう一度)ポールワーク 前回ポールワークの事をちょっとお話ししましたけど、今回もう一度。 ショートターンは何よりもテンポ・リズムが大切。 人間、足を動かすより手を動かす方が得意なようで、、 とりあえず手を動かして素早いターンをしてみましょう。 ショートターンに限らずストックワークすべてに言えるのですが、 ポール(ストック)を振るときに手は振らないように、手を振りすぎると逆に全体の動作が遅くなってしまいます。

内足
外足だけではなくて内足・内スキーも素早くターンの弧に合わせて動かすのが ポイント。逆に内足をターンの弧に合わせて早く動かせるようになったら、
ショートターンをマスターした、と言えるでしょう。

上体の安定
腰から上の身体の事をスキー業界では上体、と言っております。

下は下半身、と呼んでいる方が多いかな?
ショートターンをしているときは下半身がスキーと一緒にみぎひだりとあっち こっちに忙しく動きますが、、
上体は常に山の下(谷)を向いています。 下半身が左を向いているときでも、上体は谷。 スキーが右を向いているときでも、上体は谷方向。
これが上体の安定。 と言う訳で身体全体がターンの度にギュギュとねじれます。
このねじれをアメリカでは「上体と下半身のセパレーション・ムーブ」 上半身と下半身の別々動き、と呼んでおります。
このねじれ運動が、これまた我々の日常生活で出てこない動きでありまして、、ちょっとマスターするまでややこしい。ビデオの中ではねじれ運動を体感するためのトレーニングのひとつであるダブルポールプラントをご紹介しています。両方のポール(ストック)を同時に使うことによって自動的に上体が安定するのです。

フォールラインを考える
フォールラインとは?
最大傾斜線。ジミーが小学生6年生の時に信州木島平牧の入(もう閉鎖されました)で初めて聞いた最大傾斜線、全然意味がわかりませんでしたね(笑)
わかりやすく言って、
手に持ったボールを山からコロコロと転がした時、ボールが下に転がっていくライン。山を上から下に滑る降りるスポーツであるスキーターンは、ショートターンに限らずこのフォールラインを常に意識しなければいけないことの一つ。

ショートターンでは特にこのフォールラインを意識していただきたい。フォールラインを真ん中にしてその左右に丸いターンの弧を描くようにするとリズム良くターンをつなげることが出来るでしょう。
いかがですか?ショートターン??
小難しいかもしれませんが、これから整地を飛び出してコブや新雪パウダーも楽しもうという「40才からのスキーヤー」には必要なテクニックなので根気よく練習していきましょう。もしカベに突き当たったらビデオで紹介している「し」の字ターンを1回だけ、そして2回、3回、、との基本トレーニングの確認も有効。
スピードが出過ぎることなく、左右にショートターンを続けられるようになったらいよいよコブ斜面にチャレンジです。


スキーデジタル教本「40才からスキー」からの一部転載です。

ベイルやウィスラーブラッコムを滑り放題の2020~21シーズン エピックパス売り出し中

ウィスラーブラッコム割引リフト券 発売中!11月末までの販売期間限定の割引リフト券なのでご購入はお早めに。