全日本スキー連盟チームとアメリカスキーチームの活動費の違い

↑↑先週末アメリカ コロラド州にあるカッパーマウンテンで行われたデューツアー (ワールドカップではない招待制の世界大会イベント)で優勝した戸塚選手とデューツアーの前に行われたスノーボード ハーフパイプ ワールドカップで優勝した平野流佳選手)↑↑

今シーズンのウィンタースポーツ ワールドカップも北米そしてヨーロッパと回り始め、各競技チームから素晴らしい成績が飛び込んでくるようになって、、

そこでアメリカのスキー・スノーボード (以下 USS)と全日本スキー連盟 (SAJ)のお金の事 ちょっと気になって調べてみたんだけど、、

マァ 単純比較で、、それと金額は全て「約」ですが、、

SAJ 年間予算 13.5億円。 (2021-22年度)

USS 年間予算 37億円。(2021年度)

USS 予算の80% 35億円が選手のサポートに。
そのうちエリートチーム、Aチームですな、の活動費に約20億円、地域活動費 約6億円、、と。

SAJの方はおそらく?経常費用の事業費13億7千万円が全体の活動費となると思うのだけど、USSのようにトップチームにいくら、地域活動にいくら、、という区別がされていないので収支予算書を見ても全く分からず、、
内部会計事情に詳しい方、どうぞ教えて下さい!

経常費用の事業費13億7千万円が全体の活動費と想定した上で、各種目チームにかける予算を全体の80%と考えると、、

約11億円。

35億円を選手のサポートに当てているUSSの1/3ですな、、

そしてその予算をアルペン、ノルディック、モーグル、フリースタイルそしてスノーボード等など、、
男子と女子にも振り分けなければならないし、
トップチームのみならずジュニアチームや育成チームにも、
国内大会などの大会サポートにも予算が必要で、、

ましては日本のスキー連盟は競技部の他に教育部や、はたまたパトロール関連も管轄しているのでそちらにも活動のための予算が必要だし、、
11億円というとても大きいとは言えないパイをもうみんなで薄〜く うす〜く切り分けて頂いている状態とも言える。

さて、オレはモロ部外者なので活動費をどの種目チームにどのように分配しているか?は全く分からない、、(SAJは、財務の健全性確保に関する計画を策定し公表すること、と謳っているけどここら辺は公表していない?)

さて、オレの好きな種目アルペンスキー。
現在大活躍中のスノーボード ハーフパイプやジャンプ、モーグルチームに比べて成績が出ていない、、

1ファンとしてアルペンスキーチームに是非強くなってもらいたい!アルペンスキー種目全てのトップ30番までに常に3〜5人入っているような層が厚いチーム、が理想だなぁ。

そこでオレなりにエリートSチームからA、Bチーム、ジュニア育成と国内での強化費も合わせ、日本よりも全然高い欧米の物価も考慮して年間予算を考えてみると、、

1年に最低4億円はかけないと他のナショナルチームと比較してもまともな活動はとてもキビシイ、、という結果に。この4億円、あくまでもアルペンスキーだけのための年間予算。

逆に4億円の予算があれば4〜8年で世界ランキング30位以内に常に2〜3選手がいるアルペンスキーチームが出来る、とも思う。

1年間で4億円、、
時給3,000円でアメリカでスキーを教えているオレにとっては想像も出来ない金額だけど、、ナショナルチームと言う国家を代表するスポーツチームとしてみればそんなに高い金額では無い、と思うな。プロ野球チーム(年俸だけでも20〜60億円、その他交通費等の経費)や、はたまたF1(年間160億円までと言う予算制限があるのもスゴいけど)みたいなモータースポーツに比べれば比較にならないくらいの超低予算で活動出来るスポーツチームだとも言えるのではないか?

柔道で選手活動費に13.5億円(全予算約12億円 全日本柔道連盟の収支予算書から)

水泳も選手サポート22億円(全予算約21億円 全日本水泳連盟の収支予算書から)

柔道も水泳も東京オリンピックで大活躍した種目。
これだけ選手の活動費、育成費のお金をかけることが出来れば世界の舞台でしっかりと戦える、という基準にもなる。

SAJ 事業費13億7千万円。
一見、柔道とほぼ同じほどの事業収益があるのだけど、スキー連盟はその名の下に12もの競技種目(プラス教育部もパトロールも)があって、競技スケジュールなどが別なのでそれぞれ男女の別チームで行動しなくてはならないし、、そして雪があってのスポーツなのでどうしても雪を求めて世界中を移動しなければならない、、トレーニングひとつするだけでも海外への渡航費と滞在費もズッシリと、、柔道や水泳は海外に出なくては行けないのは国際試合の時だけ、、
これははっきり言ってとてもキビシイ予算額と言わざるを得ないな、、

スイスの連盟スイススキーは年間予算を以前の26億スイスフランから60億スイスフラン(約74億円)に大幅に拡大して強いスイスを作ろうとしているし(そして今シーズンのワールドカップでの活躍ぶりにもそれがすでに反映されている)、
オーストリアの連盟予算は分からなかったけど(ドイツ語読めず、)おそらく50〜60億円?
知っている方どうぞ教えてください。

それにしてもSAJナショナルチーム、
先々週のフィンランドでのモーグル 、
ノルウェーでのノルディック複合、
アメリカコロラドでのスノーボードハーフパイプとスノーボードビックエア、
ドイツでのジャンプ、
ロシアでのアルペンスノーボード、
どの種目チームも十分な予算が無い中でしっかりとした成績を残しているのは本当に素晴らしい!と思います。

どれだけ全日本チームが低予算の中、世界各国を周りながら、いろんな種目で成績も残して頑張っているか!
(失礼な言い方になるけど)なんと費用対効果が高いチームなのだ!と浮き彫りになりますよね。

スキーやスノーボードのウィンタースポーツ1ファンとしてこれからの日本チームの活躍を応援していきたい!と思います!

そして選手サポートのためにもっと多くの活動費を!と願うばかりです。

アァ オレがスンゴイ金持ちで1000億円のファンドを低リスクで回して年3%のリターン、30億円をアルペンスキーチームのみならずそれぞれの種目チーム全てに使ってもらったらな〜、、なんて夢見ながら今日もアメリカの初心者方にボーゲンを教えているのです。

アメリカチーム USS の年間収支リポートはこちら

全日本スキー連盟の収支予算書はこちら

最後にスキー連盟と言う名称、もういい加減に「スキー スノーボード連盟」とか「スノースポーツ連盟」とかに変えた方が良いんじゃないの? ネェ?